2021.03.20 Sat

アーカムシティを10個目のプラチナにしようと頑張ってます。PS3でかなり遊んだゲームなので、遊んでいてもポジティブな感情が沸いてこない。というか面倒くさい。
さて、今日はトロフィーなんだから文句言うな!のコーナー第1弾です。
「ストーリーテラー」カレンダーマンと12回の残忍なデートをせよ。
特定の日付(リアルタイム)に計12回カレンダーマンと会話すると取得できます。元日とかバレンタインとか特殊な日ですね。カレンダーマンがその日の殺人について語りカレンダーにチェックが入ります。トップの画像は残り12月25日の会話だけの状態。ほぼ全ての取得者が本体をオフラインにして手動で日付を設定し取得していると思います。勿論私もそうしました。なんとも面倒くさいし味気ないですが仕方ないですよね。1年間指折り数えて「あ、今日は4月1日エイプリルフールだからカレンダーマンと会話しなきゃ!」とかしているプレイヤーがいたらマジこわいです。
まあトロフィーに限らずリアルタイムが影響する要素はいらないですよね(´・ω・`)
続きを読む
【トロフィー】バットマン アーカムシティ 01

アーカムシティを10個目のプラチナにしようと頑張ってます。PS3でかなり遊んだゲームなので、遊んでいてもポジティブな感情が沸いてこない。というか面倒くさい。
さて、今日はトロフィーなんだから文句言うな!のコーナー第1弾です。
「ストーリーテラー」カレンダーマンと12回の残忍なデートをせよ。
特定の日付(リアルタイム)に計12回カレンダーマンと会話すると取得できます。元日とかバレンタインとか特殊な日ですね。カレンダーマンがその日の殺人について語りカレンダーにチェックが入ります。トップの画像は残り12月25日の会話だけの状態。ほぼ全ての取得者が本体をオフラインにして手動で日付を設定し取得していると思います。勿論私もそうしました。なんとも面倒くさいし味気ないですが仕方ないですよね。1年間指折り数えて「あ、今日は4月1日エイプリルフールだからカレンダーマンと会話しなきゃ!」とかしているプレイヤーがいたらマジこわいです。
まあトロフィーに限らずリアルタイムが影響する要素はいらないですよね(´・ω・`)
続きを読む
2021.03.13 Sat
【感想】ゴーストランナー 02
「ゴーストランナー」をクリアしました。10時間くらいプレイした段階で一度セーブデータが消えるという・・・進行不能バグもあったりとシステム的に不安定さを感じるゲームでした。ツイッターで調べるとセーブデータ消失は点発しているみたいです。バックアップ大事。

最終ステージがボス戦ではなく超難易度パルクールで死にまくりました。戦闘は段々慣れてきてスキルも揃ってくると死ななくなりますが、パルクールは最後まで難しかったです。
ステージが施設内かビル群か電脳世界で、どれも似たり寄ったりな着色。あとシナリオが字幕なので全然頭に入ってこず。そのせいか変化に乏しい感じで淡々と訓練を受けているような感覚になるゲームでした。ただ基本システムがおもしろく、逆にそれだけで最後まで遊べるゲームなので凄いとは思います。

収集要素は簡単すぎず難しすぎずで良かった。スキルを付ければマップに表示されるし、意識してれば取りこぼす事はないと思います。あと、刀のスキンがあり、どれも滅茶苦茶格好いいです^^
個人的には佳作といった感じ。まあ私が細かい要素とかちょっとした会話だったり、何気ない風景だったり、ゲームの”遊び”に直結しない部分の積み重ねが好きだったりするので、こういう尖ったゲームには、楽しいとは感じてもスキ!って感じにならないんですよね。さて、本編はかなりの難易度ですが、トロフィーは凄く簡単なので、あとはサクッと回収して終わりたいと思います。
続きを読む

最終ステージがボス戦ではなく超難易度パルクールで死にまくりました。戦闘は段々慣れてきてスキルも揃ってくると死ななくなりますが、パルクールは最後まで難しかったです。
ステージが施設内かビル群か電脳世界で、どれも似たり寄ったりな着色。あとシナリオが字幕なので全然頭に入ってこず。そのせいか変化に乏しい感じで淡々と訓練を受けているような感覚になるゲームでした。ただ基本システムがおもしろく、逆にそれだけで最後まで遊べるゲームなので凄いとは思います。

収集要素は簡単すぎず難しすぎずで良かった。スキルを付ければマップに表示されるし、意識してれば取りこぼす事はないと思います。あと、刀のスキンがあり、どれも滅茶苦茶格好いいです^^
個人的には佳作といった感じ。まあ私が細かい要素とかちょっとした会話だったり、何気ない風景だったり、ゲームの”遊び”に直結しない部分の積み重ねが好きだったりするので、こういう尖ったゲームには、楽しいとは感じてもスキ!って感じにならないんですよね。さて、本編はかなりの難易度ですが、トロフィーは凄く簡単なので、あとはサクッと回収して終わりたいと思います。
続きを読む
2021.03.12 Fri
【日記】クラッシュバンディクー4 16
クラッシュバンディクー4のPS5版が本日発売されました。
PS5が手に入ればアップグレードしたいんですがね・・・
そしてアップデートがあったので、もしや追加スキンか!?と起動してみたら・・・


なにこれ?(´'-'`;)
・・・。
続きを読む
PS5が手に入ればアップグレードしたいんですがね・・・
そしてアップデートがあったので、もしや追加スキンか!?と起動してみたら・・・


なにこれ?(´'-'`;)
・・・。
続きを読む
2021.03.07 Sun
【日記】ゴーストランナー 01
ゴーストランナー購入したのでやっていきます。
サイバーパンクな世界観でサイボーグ忍者がバッサバッサ切りまくる厨二要素満載のFPSゲームです。

安いのでそこまで期待していなかったですが、グラが結構綺麗。雰囲気はイイ感じですね。武器は刀のみで、スキル等はありますが基本地味なゲームです。
このゲームの一番の特徴は、敵味方ともに一撃死という事でしょう。ですのでかなり難しく死にまくります。しかし、ペナルティはなくチェックポイント多めでロードも0秒なので死ぬことは全く気になりません。これでもし死ぬ事にペナルティ等あれば一気にクソゲー化しそう。
ステージ別の1本道ゲームです。ステージ内は、パルクール→バトル→パルクールと進んでいき、比率はパルクールが多め。というかバトル中もパルクールしながらバトルするので、ずっとパルクってるような感覚です。私は好きですが、嫌いな人はとにかく合わなさそう。
かなり疲れるゲームなので、少しづつ遊んでいきます。ボリュームはなさそうなので、それでもすぐ終わりそうですが。
続きを読む
サイバーパンクな世界観でサイボーグ忍者がバッサバッサ切りまくる厨二要素満載のFPSゲームです。

安いのでそこまで期待していなかったですが、グラが結構綺麗。雰囲気はイイ感じですね。武器は刀のみで、スキル等はありますが基本地味なゲームです。
このゲームの一番の特徴は、敵味方ともに一撃死という事でしょう。ですのでかなり難しく死にまくります。しかし、ペナルティはなくチェックポイント多めでロードも0秒なので死ぬことは全く気になりません。これでもし死ぬ事にペナルティ等あれば一気にクソゲー化しそう。
ステージ別の1本道ゲームです。ステージ内は、パルクール→バトル→パルクールと進んでいき、比率はパルクールが多め。というかバトル中もパルクールしながらバトルするので、ずっとパルクってるような感覚です。私は好きですが、嫌いな人はとにかく合わなさそう。
かなり疲れるゲームなので、少しづつ遊んでいきます。ボリュームはなさそうなので、それでもすぐ終わりそうですが。
続きを読む
2021.03.05 Fri


終わった~ヽ(´ー`)ノ
タイムアタックで一番難しかったのは7-4「そびえるいわかべ」でした。死ぬ要素が多く、設定タイムもやたらキツめで、あと妙に引っかかる部分が多くてイライラしました。あとは後半のステージが普通に難しいので苦戦します。10-1~4は全部2時間くらいリトライしました。前回の記事でも書きましたが、タイムアタックは難しいですが、ぶっとびより断然楽しく出来ました。タイムアタックは多少ミスしてもリカバー出来る部分がありますが、ぶっとびはミスったらそこで即終わり。マジ苦痛です。
トロフィーとしては高難易度に分類されると思いますが、DMCのようなアクションゲームと違って、敵の動きは基本固定で臨機応変さや咄嗟の判断みたいな鍛えにくいテクニックは必要なく、リトライしていればいつかは絶対クリアできるのでまだ簡単な部類だと思います。ただ時間はかかります。ステージ数が多く、全てがそこそこの難易度なので、根気が必要です。私はスキンやらステージの景観など、気に入ったゲームなので頑張れました。
そうそう。106%でまた新たにボーナスエンディングが解禁されますが、数秒で終わる内容でビックリしました。ボーナスエンディングを求めてここまで頑張った人は憤慨ものでしょう。
プラチナトロフィーまでは、残り数種類の簡単なトロフィーばかりですが、次が10個目のプラチナであり、それは違うゲームにしたいと思っているので、締まらないですが一旦ここで終了します。
続きを読む
【トロフィー】クラッシュバンディクー4 15


終わった~ヽ(´ー`)ノ
タイムアタックで一番難しかったのは7-4「そびえるいわかべ」でした。死ぬ要素が多く、設定タイムもやたらキツめで、あと妙に引っかかる部分が多くてイライラしました。あとは後半のステージが普通に難しいので苦戦します。10-1~4は全部2時間くらいリトライしました。前回の記事でも書きましたが、タイムアタックは難しいですが、ぶっとびより断然楽しく出来ました。タイムアタックは多少ミスしてもリカバー出来る部分がありますが、ぶっとびはミスったらそこで即終わり。マジ苦痛です。
トロフィーとしては高難易度に分類されると思いますが、DMCのようなアクションゲームと違って、敵の動きは基本固定で臨機応変さや咄嗟の判断みたいな鍛えにくいテクニックは必要なく、リトライしていればいつかは絶対クリアできるのでまだ簡単な部類だと思います。ただ時間はかかります。ステージ数が多く、全てがそこそこの難易度なので、根気が必要です。私はスキンやらステージの景観など、気に入ったゲームなので頑張れました。
そうそう。106%でまた新たにボーナスエンディングが解禁されますが、数秒で終わる内容でビックリしました。ボーナスエンディングを求めてここまで頑張った人は憤慨ものでしょう。
プラチナトロフィーまでは、残り数種類の簡単なトロフィーばかりですが、次が10個目のプラチナであり、それは違うゲームにしたいと思っているので、締まらないですが一旦ここで終了します。
続きを読む